【お灸】お灸の実演・用意するもの

143.4.711

<< 前の動画  次の動画 >>

動画の要点
  1. ライター、水の入ったお皿、水性ペンを用意
  2. お灸を据えるツボに水性ペンで印をつける
  3. お灸に火をつけツボに乗せる
  4. 熱さが消えたら台座をもって水の中へ

お灸を使う際の3つの注意点

① 水を張ったお皿を忘れずに用意する

お灸をした際、思ったより熱くて我慢できないことがあります。

そのときに、すぐ取って捨てることができないと火傷の恐れがあり、最悪、焦って落としてしまい火事になる可能性もあります。

なので、水を張ったお皿は必ず近くにご用意ください。

② いきなりたくさんのお灸をしない

刺激が多すぎると返って逆効果となり、疲れやだるさの原因となります。

お灸はいきなり沢山やっても、すぐに効果が出る物ではありません。

なので、まずは1箇所のツボから始め、慣れてきたら少しづつ数を増やしてみてください。

③ 使うタイミングに注意する

NG例
  • 入浴前後
  • 食事のあと
  • お酒を飲んだあと
  • 発熱時

などのタイミングでお灸をすると、体に負担がかかり過ぎてしまうので避けてください。

その他の注意点はお灸の箱に説明が書いてありますので、初めて使用する際は必ずご覧になってください。

記事URLをコピーしました